閉じる
衣服・履物
 
【発明の名称】腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類
【特許権者】
【識別番号】500061969
【氏名又は名称】水戸 康男
【住所又は居所】岐阜県岐阜市茜部辰新1丁目49番地
【代理人】
【弁理士】
【識別番号】100083932
【氏名又は名称】廣江 武典
【発明者】
【氏名】水戸 康男
【住所又は居所】岐阜県岐阜市茜部辰新1丁目49番地
【特許請求の範囲】
【請求項1】
腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類であって、前記調整部は、少なくとも長さ方向2箇所で固着されて前記腰回り部分の一部を除く位置に配設された第1ゴムと、前記腰回り部分に基端部側のみが固着されて前記第1ゴムの配設されていない位置に又は前記第1ゴムの配設されていない位置を挟んで配設された左右一対の第2ゴムとを備え、該第2ゴムの自由端部相互の結び位置を調整することにより腰回り部分の締め付け調整を行うことを特徴とする、腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類。
【請求項2】
腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類であって、前記調整部は、腰回り部分の全周にわたり配設された第1ゴムと、前記腰回り部分に基端部側のみが固着されて配設された左右一対の第2ゴムとを備え、該第2ゴムの自由端部相互の結び位置を調整することにより腰回り部分の締め付け調整を行うことを特徴とする、腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類。
【請求項3】
第2ゴムの自由端側に紐を取り付けて、該紐相互の結び位置を調整することにより腰回り部分の締め付け調整を行うことを特徴とする、前記請求項1又は2記載の腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類。
【請求項4】
第1ゴムと第2ゴムとの弾力度が異なることを特徴とする、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類。
【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】
本発明は腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類に係り、特にはトランクス、ブリーフ、ショーツ、パンティ、ズボン下、ズボン、スカート、パジャマ、トレーニングパンツ等のウエスト部締め付け調整が自由に行えて圧迫感を軽減させることができる衣類に関するものである。
【従来の技術】
従来、トランクス、パンティ、ズボン下、スカート、トレーニングパンツ等の腰回りに関しては、そのウエスト部分にゴム通し部を設け、これに平ゴムや丸ゴム或いはこれらのゴム束を挿通して伸縮自在な締め付け部を形成することにより、着脱の便宜及び着用時のズリ下がり防止を確保するのが一般的であった。
これらの場合、1特開平10−001802号公報においては、さらにゴム紐の抜け落ちを防止し且つ容易にゴム紐の長さを調整することができるように、2列のゴム通しを設ける技術が開示されている。
またゴムと紐とを組み合わせた技術も見受けられ、2実公昭63−2409号公報には、胴回りに密着する環状ゴムに、胴回りの締め付け具合を調整するための紐を移動可能なように並列させて取り付けた衣類が提案されている。3実開昭60−49109号公報においては、後身頃部分の通し穴に配設される少なくとも1本のゴムテープ(ゴム紐)と前身頃部分の通し穴に配設される1対の紐又はベルトとを設けたウエストフリーサイズ形スカートが提案されている。さらに4実用新案登録第3000340号公報においては、ウエスト部分の左右両脇範囲にゴム紐を設け、これらゴム紐の前端位置に紐を取付けるとともにこの紐を筒状部(紐通し部)に挿通して前部から所要長さ分突出させ、この紐を体の前方で縛るようにした下衣も提案されている。
しかしながら、前述した「ウエスト部分にゴム通し部を設けて平ゴムや丸ゴム等を挿通する」古くからの衣類は、1本(或いは複数本の)のゴムがウエスト部分全周に一体的に連続した状態で、例えば衣類に縫着されることなく或いは適宜間隔で衣類に縫着されて環状配置されており、しかも当該ゴムの引張力や伸長範囲(収縮度や弾力度)はゴム全体を通じて一定である。従って、この環状ゴムの伸長範囲内において衣類の着脱は可能であるものの、衣類を着用した際、予め挿通されたゴムの引張力(収縮度)が大きい衣類は、当初は適度な締め付け具合であったとしても強いゴムの引張力によって時間が経つに連れ締め付けがきつくなり、徐々にウエスト部分が苦しくなる。逆にゴムの引張力が小さい衣類はそもそも締め付けが緩いのであるから、或いは使用頻度が増すに連れゴムが伸びるために衣類がズリ下がるといった不具合が生じている。たしかに市販されている既製品の腰回り寸法は、衣類のサイズ(S、M、L、LL)によって何cm〜何cm等の
基準で区分され、ゴムの長さや弾力度はこれら各サイズ内で種々違えて採用されているものの、個々の製品に予め取り付けられた個別ゴムの引張力、伸長範囲は品質劣化の場合を除き変化しないのであるから、腰回りの締め付け具合の調整や修正は、ゴムを取り替えない限り、或いは環状ゴムの一定幅を束ねて結び全体長さを短く(締め付けを強くする)しない限り不可能である。
特には、衣類自体の大きさに基づき例えばMサイズを選択して使用する者の中にあっても、背は高いが腰回りの細い体型、或いは背は低いが腹の出た体型などのように個人的な体型の差異も存在する。また強い(きつい)締め付けを好む人、弱い(緩い)締め付けを好む人等、腰回りの締め付け具合の好みも人によって様々である。さらには、空腹時や運動時には強めに締め付けて衣類のズレ落ちを防止する一方、満腹時や就寝時にはゆったりと緩く締め付ける等の如く、時と場合によっても要求される腰回りの締め付け度は相異するのであり、上記従来の衣類に係る「一律的な弾力度や引張力のゴムのみ」及び「ゴムの環状配置のみ」では需要者が個別に或いは状況に応じて欲する腰回りの締め付け度、フィット感を得ることは困難である。一方、その都度、強めのゴム或いは弱めのゴムが設けられた別の衣類に履き替える又は着替えるということもままならない。このことは、2列のゴム通しを設けた上記1特開平10−001802号公報記載の技術においても異なるところはない。
また、前述した2実公昭63−2409号公報に記載の「ゴムと紐との組み合わせに」係る腰回りの締め付け技術は、ゴムと共に紐もまた環状に配置されるため、紐を一旦締め付けて結べば、その後に例えば食事をして腹が出るなど腰回り径が増大すると、その紐を解かない限り腰回りがきつくなる。一方、3実開昭60−49109号公報、4実用新案登録第3000340号公報に記載の「ゴムと紐とを組み合わせた」衣類は、そのゴムや紐が環状に連結しておらず、ゴムの両端部等に連結された左右の紐部を衣類前方部で締め付けて調整することができる点、つまりゴムの伸縮性の他に、左右の紐部の結び位置を変化させることによっても締め付け具合を調整することができる点で、上記従来衣類と比べて便利である。
しかし、ゴム部分において、当該1本のゴムの引張力、伸長度は、やはりゴム全体を通じて一定であるため、当該予め設けられたゴムの引張力、伸長度に対応した締め付け強度(紐の引張り具合)のみによって腰回りの締め付け具合を決定しなければならない。仮にゴムの引張力が弱いときには、その引張力の弱さを補うべく例えばゴムが最大近くに伸びきった状態となるまで紐を強く引き締めることとなる。或いはゴムの引張力が強いときには、その引張強さに対抗して強く紐を引き締めることとなる。特に、肌や他の衣類に直接触れて摩擦度が大きい衣類生地(パンツ等)自体の伸長を伴いながらの引き締めであるから、紐の引き締め具合はかなり強くきついものとなる。
さらに、上記摩擦度の高い衣類生地を伴って伸長したゴムは、当該衣類が受ける肌等との摩擦によって急激には縮退しない。従って、たとえ「紐の引き締め具合によって締め付け調整が可能」であると言えども、やはり時間が経つに連れて当初に設定した締め付け強さ以上に「ゴムの引張力による腰回り部分の締め付け」が進み、当該ゴム部分が体にくい込む、又はゴムによって引張られた紐の部分が体にくい込む等の不具合が発生する。
さらにこれら衣類は、前記環状ゴムのみの場合と異なり、左右の紐部を引張って締め付け調整を行うが故に、一旦設定した締め付け強さの下では腰回りの状況変化につれて締め付け感が急激に増大する。例えば、食事をして満腹になると、腰回り径の拡大に対して確かにゴム部分が伸長するものの、上記のようにゴムは伸びきった状態或いは引張力が強い状態であって、何れも伸長幅は僅かなために腰回り太さの拡大幅に追いつけず、紐やベルトのみで締め付けた場合と同様に急激に締め付け感がきつくなる。この場合、腰回り太さの拡大に応じてゴムの伸長幅(率)が増大変化するか或いはゴムの引張力が弱小変化して締め付け強さが弱まれば、当初設定した締め付け感、締め付け具合が維持されるから何等問題はない。つまり一旦設定したゴム紐の締め付け位置で、ゴム自体の引張力が変化してより広範囲に伸長することができれば、その締め付け感の変化も幅広い範囲内において変化せず、或いは柔軟に或いは緩やかに変化して、当初の締め付け感とさほど変わらない締め付け感を得ることができる。
しかし、上述の如くゴム自体の引張力は一定で有るから、当該ゴムにそのような調整機能(ゴムの引張力、伸縮力を状況に応じて増減変化させる機能)を持たせることは不可能である。従って、これら衣類においては、腰回り径の僅かな増減に対して、例えば食事の度に生じる急激な圧迫感を避けるべく頻繁に数多く締め付け調整を行わなくてはならず、調整作業が面倒である。
さらに一旦締め付け調整を行った後は、上記伸びきった或いは引張力が強くて伸張幅の少ないゴムによって、もはやそれ以上ゴム・紐を引き伸ばして腰回りの開口径を大きくすることは困難であるから、紐を解いてからスカート等を脱がなければればならず、衣類着脱時の紐結びや紐解き作業が面倒であるという欠点も有する。これはウエスト部分におけるゴムの配置長さが部分的であって短い場合(「非伸縮部」が多い場合)であろうと、全面的であって長い場合(「非伸縮部」が少ない場合)であろうと相異はなく、前者の場合は一層顕著である。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような問題点を鑑みてなされたもので、その解決しようとする課題は、衣類の腰回りの締め付け具合を使用者の個々の体型さらにはその腰回りの時々の状況に有効に適合させ得る、履き心地の良い衣類を提供することにある。特には、一旦締め付け調整した後の腰回りの変化に対して広範また柔軟に対応することができる衣類、またゴムや紐をきつく引き締めなくとも広範囲で好適な締め付け具合が得られて、ゴム紐が体に食い込み圧迫感を増すという欠点を軽減することがでる衣類、さらに適度な締め付け具合を簡単且つ容易に確保し得えて、頻繁に再調整する必要の少ない着脱容易な衣類を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
以上のような問題を解決するために請求項1記載の発明が採った手段は、「腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類であって、少なくとも長さ方向2箇所で固着されて前記腰回り部分の一部を除く位置に配設された第1ゴムと、腰回り部分に基端部側のみが固着されて前記ゴムの配設されていない位置に又は第1ゴムの配設されていない位置を挟んで配設された左右一対の第2ゴムとを備え、該第2ゴムの自由端部相互の結び位置を調整して締め付け調整を行わしめる」ことを特徴とする。
第1ゴムは衣類の腰回り部分の少なくとも長さ方向2箇所に離隔して固着されるため、衣類腰回り部分は、当該固着された2箇所の範囲内で、衣類の腰回り生地の最大開口径を限度として、且つ直接肌や他の衣類と擦れ合って摩擦度が大きい衣類生地を伴いつつ、第1ゴムの伸縮に従って伸縮する。
次に第2ゴムは基端部側が固着されるのみであるから、その自由端側を引張っても上記第1ゴムのような「衣類の生地長さに起因する伸長制限」および「肌等と擦れ合う衣類生地を伴うことによる伸縮率の低下」はない。つまりゴム自体が備える伸縮性能を勘案しなければ、ゴムのみが独立して上記第1ゴムよりもスムーズに伸縮変動する。
従って、上記衣類生地を伴なった第1ゴムの伸縮によって1次的な腰回り部分の締め付け調整が行われると同時に、直接に引き締められ或いは緩められる第2ゴムのみの独立したスムーズな伸縮によってさらに腰回り部分の締め付け調整が行われ、これら伸縮性能の異なる第1ゴムと第2ゴムという2個の弾性部材の協働作用により、腰回り太さの急激な変化にも柔軟に対応した腰回りの締め付け調整が行われ、且つ微調整される。
この際、第2ゴムの伸長により、第1ゴムの伸長幅は少なく(極端な伸長が無く)その伸縮能力に余裕が生じる。従って第1ゴムの引張強さは弱く或いは緩やかではあるもののその全体で適度な引張力となる。つまり第2ゴムを引張ってウエスト部分を締め付ける際にはこの第2ゴムも一定比率において伸長し、その分だけ第1ゴムの伸長幅が短くなり、「紐を引張ればその距離だけ第1ゴムのみが引き伸ばされて締め付け度がきつくなる、体にくい込む」といった従来の不具合が軽減される。一方、直接肌や他の衣類等に擦れ合う衣類生地を伴いながら伸長する第1ゴムの伸長幅が少ない、換言すれば当該部分の縮退幅が少ないのであるから、最初から当該部分を緩やかな適度な引張具合に設定することができ、時が経つに連れて徐々に締め付けられると言った従来衣類の不具合が軽減される。またそれ故に、満腹時・空腹時等の腰回り径の大小変化に対して、第1ゴム及び第2ゴムがより柔軟に且つ緩やかに伸縮変化して、何れの太さにも好適に対応しうる締め付け具合が確保されることとなる。
なお、一体的に連結された一本のゴムにおいて第1ゴムと第2ゴムとが設けられる形態、つまり一本のゴムの両端部が自由端となるように、その両端部から内側位置で縫着して第1ゴムと第2ゴムとを区分形成する形態(従って第1ゴムと第2ゴムとが同一の引張力、伸長度を有する)であっても、上記「衣類生地を伴う伸縮作用の有無(自由端の有無)等」という相違から、これら第1ゴムと第2ゴムとは別個独立した異質の部材となり、やはり協働作用による上記微調整等が行われる。
また、主として第2ゴムの伸長作用によって、腰回り部分の開口径をより拡大させることが可能となり、例えば衣類着脱時において従前結んだゴムを解かずとも、その着脱を可能とし又容易ならしめる。
さらには、第1ゴムは衣類の腰回りの一部分においては配設されないため、当該第1ゴムのない腰回り部分は衣類生地のみによるさほど強くない締め付けがなされるのみである。従って配設された第1ゴムが強い引張力を有するものであったとしても、該第1ゴムのない腰回り部分、例えば腹側に設けた場合の当該腹部分において、ゴムの局所的な強い締め付けによる圧迫感を無くすことが可能となる。
一方、当該部分に配設される第2ゴムによって、上記腹部分等における締め付け調整が行われる。
次に請求項2に記載の発明が採用する手段は、上記請求項1記載の衣類の腰回り部分に配設される第1ゴムが、この腰回り部分全周にわたることを特徴とする。
これにより、引張力の弱い緩い第1ゴムを、それがウエストや尻部に引っかかって落ちない程度の状態で配設しておけば、たとえ第2ゴムの締め付け具合が極めて緩くとも、さらには第2ゴムの締め付けを全く行わなくとも就寝の際等に衣類がズレ落ちる或いは脱げてしまうことがなく、普段の着用或いは家庭内でのくつろぎ時の着用に支障のない緩やかなフィット感を持った衣類を提供することが可能となる。
一方、空腹時や運動時のようにより強い締め付け具合を望む場合には、左右一対の第2ゴムを相互に引き締めて結ぶことによって、第1ゴムと第2ゴムとの協働作用を奏せしめつつ、必要な強度の締め付け具合を簡単に確保し得ることとなる。この場合、従来の環状ゴムのみを備えた衣類では、より強い締め付け具合を得るために、該環状ゴムの一部を束ね結びして全体長さを短くせざるを得ず、環状ゴムの引張力が増大し、且つその伸長度に余裕が無くなって、腰回りの圧迫感が増大する。また、この従来衣類の前方部等に仮に一対の紐を追加して取付けてみても、環状ゴムは、かかる紐の取付部より後方部(背部側)において最大近くに伸びきった状態となるまで強く引き締められ、前述したゴムの両端部に紐を連結した他の従来例と同様、「紐を引張ればその距離だけ(一本の)ゴムのみが引き伸ばされて締め付け度がきつくなる、体にくい込む」といった不具合が発生するのである。この点、本発明の衣類では第2ゴムが伸長し、一方第1ゴムにおける例えば背部側の伸長幅が低減し、それ故両ゴムの伸縮能力においてそれぞれ余裕が生じて上記不具合が軽減され、さらには徐々に締め付けがきつくなると言った経時的な不具合も軽減される。
請求項3に記載の発明が採った手段は、上記請求項1又は2記載の衣類における左右一対の第2ゴムの自由端側に、さらに紐を取り付けて、該左右の紐の引き絞り具合や結び位置を調整することにより締め付け調整を行うことを特徴とする。 これにより、上記第1ゴムと第2ゴムとの協働による腰回りの締め付け調整作用に加えて、先端部の紐によって衣類の腰回りの締め付け作業や緩め作業が容易となる。また、第2ゴムの長さ、或いは第1ゴムと第2ゴムとのゴム全体長さに対する紐長さの比率配分を選択決定することによって、伸縮限度、伸長範囲、引張力の調整範囲、つまり締め付け強さ・引張り感の変化率(変動範囲)を自在に設定することができる。
請求項4記載の発明が採用する手段は、上記衣類において、第1ゴムと第2ゴムとの弾力度が異なることを特徴とする。
これにより、第1ゴムと第2ゴムとの協働作用に関する、腰回りの締め付け具合のさらなる微調整が可能となり、より好適な腰回りの締め付け度が確保される。例えば、第1ゴムの弾力性を小さくする一方、第2ゴムの弾力性を大きくすることにより、第1ゴムが腰回り部分の締め付け具合を1次的な一定レベルに維持しつつ、第2ゴムが腰回りの大小等に合わせてより大きな伸縮率で変動して、締め付けの微調整がなされ、或いはより広範な腰回りの変化に適応する。逆に、第1ゴムの弾力性を大きくする一方、第2ゴムの弾力性を小さくすることにより、弾力度のより大きな側の第1ゴムがより伸縮変動して、締め付け具合が微調整され或いはより広範な腰回りの変化に適応する。そして、第1ゴムと第2ゴムとの弾力度の差異幅をさらに適宜選択変更することによって、締め付け具合の微調整幅、腰回り太さへの適応度を如何様にも変化させることができ、且つその調整作業は一層容易となる。
【発明の実施の形態】
以下、本発明を後述する実施例に使用する符号を用いて説明する。
請求項1記載の本発明に係る衣類100は、先ずその腰回り部分1において第1ゴム2がその腰回り部分の一部3(例えば前方部M)を除く位置に少なくとも長さ方向2箇所で固着Kされる。
衣類100は、トランクス、ブリーフ、ショーツ、パンティ、ズボン下、ズボン、スカート、パジャマ、トレーニングパンツその他、ウエスト部つまり腰回り部分1を締め付ける必要があるもの全てを含み、その限りにおいて例えばジャンバー等の上衣も含まれる。
第1ゴム2は、伸縮性、弾力性、引張力を有するものであればその材質を問わない。なお、第1ゴム2自体の弾力性が例えば複数のゴムをつなぎ合わせた等の如く部分的に異なるものであっても構わない。その形状や数も限定されず、例えば平帯状やひも状等、さらにこれらを複数本束ねたもの等、如何なるものであっても良い。長さ(幅)は、請求項1を基礎とする各請求項記載の衣類100においては、腰回り生地の一部分3(例えば前方部M)を除く範囲で長短自由に決定することができる。また腰回り部分1に連続して(間断無く)配設されるゴムのみならず、適宜間隔で複数箇所に分散して断続的に配置されるものであっても良い。この場合は、分散配置された複数箇所のゴムの総体が第1ゴム2となる。
上記第1ゴム2が設けられない腰回り部分の一部3は、衣類の腰回り部分1の前後左右等如何なる位置に設けても良い。当該腰回り部分の一部3において第1ゴム2による締め付け、圧迫感が解消される。比較的苦痛に感じる腹部の圧迫感をできるだけ少なくするため、或いは後述する第2ゴム5等の結び作業や解き作業が容易となるように、前身頃等、衣類100の前方部Mを除く位置とすれば好適となる。この腰回り部分の一部3についての幅や長さも限定は無く、僅かな隙間であっても良いし、衣類の前方部Mから側方部へ、さらには後方部にわたる広幅なものであっても良い。
第1ゴム2は、さらにその一部又は全部が、縫着、溶着、熱圧着等によって衣類100の腰回り部分1の生地表面或いは裏面等に少なくとも2箇所で固着Kされる。固着態様においてホックや面ファスナーを用いて着脱自在としても良い。固着位置は、例えば図1に例示されるように衣類100(パンツ)の腰回り部分1における前方部M(腹部)の両側KKの他、両横部(腰部)或いはその後方位置等であっても良い。さらに固着幅としては腰回り部分1に沿って連続縫着(図示せず)等しても良く、又は適宜間隔をおいて複数箇所に縫着等しても良い。全面固着も含まれ、これらいずれの場合も本発明の作用効果は奏される。
なお、請求項2を基礎とする各請求項記載の衣類100にあっては、上記第1ゴム2がこの腰回り部分1の全周にわたり配設される点で、請求項1記載の衣類100と相異する。この場合、第1ゴム2としては、家庭内でくつろぐ際のフィット感を発揮する程度、つまり衣類100の締め付け部がウエストや尻部に引っかかって落ちない程度に引張力の弱いものが採用される。またこの第1ゴム2は衣類100の腰回り部分1全周にわたり配設されることをもって足り、衣類100の生地に固着させると否とを問わない。従来衣類の如く腰回り部分にゴム通し部を形成し、これに挿通する配置構造であって良い。さらに1本、2本等その本数も問わず、また前記同様に第1ゴム2自体の弾力性が例えば複数のゴムをつなぎ合わせた等の如く部分的に異なるものであっても構わない。
次に、上記衣類100の腰回り部分1には、基端部4側のみを、前述同様に縫着、溶着その他によって固着させた左右一対の第2ゴム5が設けられる。
左右一対の第2ゴム5は、衣類100の腰回り部分1であれば如何なる箇所に設けても良く、互いに離隔する一対のものでさえあれば左右対称に設けると否とを問わない。また衣類100自体に設けても、或いは第1ゴム2に直接連結させて設けても良く、さらに前述の如く第1ゴム2とこの第2ゴム5とを1本の連続するゴムを用いて区分配置しても良い。請求項1に係る衣類100においては、第1ゴム2が配設されていない位置であってもよい。この場合第1ゴム2が配設されていない腰回り部分の一部3を挟むように第2ゴム5を取り付ける。
第1ゴム2と第2ゴム5の弾力度は、両者同一、異別等任意に選択することができ、その組合せによって、例えば第1ゴム2は長く且つ弾力度(伸縮性)の少ないものとし一方第2ゴム5を短く且つ弾力度(伸縮性)の大きいものとする、或いはその逆とする等、如何様にも締め付け具合やゴム長さを決定できる。
そして請求項3記載の衣類100には、さらにこれら左右一対の第2ゴム5の自由端側に紐6が取り付けられる。この紐6の素材や長さ、取付方法等についても限定されない。例えば衣類100がズボンの場合には、この紐6の幅を太く形成し、その先端にバックル等を付けてベルト様に形成することも可能である。
上述した第2ゴム5の基端部4より外方部分、つまり第2ゴム5の自由端部及び紐6部については、腰回り部分1の締め付け調整作業を行うことができる限り、その全体長さが限定されることはない。第2ゴム5を衣類100の後方部において短く設けることも可能である。この場合請求項1、又は2記載の衣類100にあっては、少なくとも第2ゴム5は衣類100の前方部Mにまで伸びて左右一対を結びつけることが可能な伸長幅を有する必要がある。一方請求項に係る衣類100の場合は、これら左右一対の第2ゴム5の自由端側にさらに紐6が取り付けられることから、たとえ第2ゴム5の配設幅が少なくまたその伸長幅が短いものであっても、紐6の長さで補完すれば良いこととなる。
なお、第1ゴム2と第2ゴム5との配置関係については、図7の概念図に示すように第1ゴム2と第2ゴム5とが一定範囲で重なるものとしてもよい。この場合第2ゴム5は、トランクス100の後方部において基端部4が固着され、自由端側が極めて長く設けられている。なお、第2ゴム5は第1ゴム2の内側に配置されているが、その外側や上下の片側又は両側に、或いは第1ゴム2を上下に設けてその中間等に並列又は並行配置して良いことは云うまでもない。
さらに本発明に係る衣類100においては、図8の概念図に示すように例えば前方部Mに、引張力の弱い第3ゴム8(部分ゴム)を配設してもよい。これにより、当該部分にゴムが設けられない請求項1に係る衣類100と比べて、仮に仕事中や運動中に紐6が解けて第1ゴム2と第2ゴム5との引張力が無くなる或いは弱まったとしても、第3ゴム8が作用して一定範囲内でより腰回りの締め付けが確保されることとなる。なおこの第3ゴム8は、図8に示す第1ゴム2が設けられていない部分に設ける他、さらにこの範囲を超えて両端部が第1ゴム2と重なるように配設されるものであっても良い。この場合は請求項2を基礎とする衣類100の一態様となり、同様の作用効果が奏される。
そしてこれら左右一対の第2ゴム5或いは紐6相互を引張ると、第2ゴム5が引っ張られ、さらに衣類100の生地又は第1ゴム2が引っ張られて、衣類100の腰回り1の径が縮小する。この際、上述の通り第1ゴム2と第2ゴム5との引張力によって引張度合いが微調整されて締め付け感や圧迫感が減少し、或いは腰回りの大きな変化にも対応し得る幅広い範囲での好適な締め付け感が確保される。
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の第1実施例を示し、トランクス(衣類)100の腰回り1にゴム通し部を形成し、平帯状の第1ゴム2をその腰回り1の後方部から側方部のやや前方にかけて挿通し、この側方部のやや前方位置2箇所において第1ゴム2の両端部が縫着K、Kされている。また上記第1ゴム2の両縫着K、K箇所には、丸ゴムから成る第2ゴム5の基端部4が僅かに重ねられて縫着K、Kされており、その先端側は縫着されることなく自由端部とされ、これもまたゴム通し部内に挿通され、さらにゴム通し部の腹部位置表側の左右対称2箇所に設けられた切込みL、Lからその先端部分が一定幅で外方に取り出されて締め付け操作部とされている。
この実施例においては、平ゴム(第1ゴム2)、丸ゴム(第2ゴム5)はその弾力度(伸長度、引張力等)が異なり、第1ゴム2の方がよりきつい、つまり大きな引張力を有し伸長幅が小さいものとしてある。
従って、トランクス100の後方部の広い幅間で平ゴム(第1ゴム2)による基本的なしっかりとした締め付け具合が維持され、その前方部Mの腹側一定幅間で、丸ゴム(第2ゴム5)の弱い引張力、且つ大きな伸長力による緩やかな締め付け調整がなされる。特には、第1ゴム2と第2ゴム5を腰回り1の略全周に配設したため、締め付け強さが例えば各ゴムの引張力に応じた比率でバランス化されて略全周に分散される。よって局部的に偏った締め付け等の弊害が少なく、腰回りの感触も良い。またトランクス100の腰回り1には絞り皺が生じるものの、この皺もまた全周に略均一に分散され、紐を用いた場合等に見られる局部的に偏った皺の発生が防止できる。
さらにこのトランクス100によれば、一度腰回り部分1の締め付け調整をしておけば、第1ゴム2、第2ゴム5の連動に起因して伸長度(幅)がより増大するから、入浴、用便の際などに毎回第2ゴム5を解くことなく衣類100を着脱することが可能となる。また洗濯をしても、第2ゴム5が解けない限り腰回り寸法は変らない。
一方、満腹で衣類100の腰回り部分1がきつくなったり、就寝時に腰に締め付けの負担を感じる場合には、第2ゴム5を解いて開放すれば良く、これにより腰部の血行も良くなり、一層健康を確保することが可能となる。
なおこのトランクス100は汎用性を備えるため、個々の需用者にとってトランクスの購入数量を少なくすることができ、結果的に購入費用を安く抑えることが可能となる。
(実施例2)図2は本発明の第2実施例を示し、トランクス100の腰回り1にゴム通し部を形成し、第1ゴム2及び第2ゴム5としての1本の平ゴムをその中に挿通させてある。この平ゴムはトランクス前方部Mの左右対称位置2箇所で縫着K、Kされている。この場合、左右縫着部K、Kより後ろ側が第1ゴム2を構成し、前側は第2ゴム5を構成する。従って第2ゴム5の基端部4は上記2箇所の縫着部Kであり、これより先端側(腹部位置M)はトランクスに縫着されることなく自由端部とされている。
またさらに、この平ゴムの最先端部には紐6が縫着されており、上記同様に腹部位置Mの左右切込みL、Lから紐6の先端側が外方に取り出されて、締め付け操作部とされている。
そして腰回りの締め付け調整は、左右の紐6、6を前方部Mで引っ張りながら、或いは緩めながら、第1ゴム2及び第2ゴム5の引張力を全体的に調整して任意の締め付け具合を決定し、双方を結びつけることによって行う。
この実施例においては、第1ゴム2及び第2ゴム5の全体長さは、トランクス100の腰回り1の長さ(腰回り径)よりも前方部Mの一定幅分だけ短い。しかし紐6、6を引き締めれば第1ゴム2及び第2ゴム5が伸長し、一方トランクス100の腰回り1が締め付けられて小さくなるため、ゴム(第1ゴム2及び第2ゴム5)はほとんど腰回り1の全周に設けられることとなる。従って、腰回り1の全周が略ゴムによる締め付けとなり、たとえ紐が設けられているとしても腰回りの感触が良い。
(実施例3) 図3は本発明の第3実施例を示し、前述した実施例2のトランクス100との相異は、腰回り部分1のうち平形の第1ゴム2の配設範囲にギャザを設け、且つ当該部分全体を一定間隔で縫製した点、同じく平形の第2ゴム5が第1ゴム2より引張力においてより緩やかである点、さらに第2ゴム5が第1ゴム2から離隔してトランクス100の生地前方部M(腹部両脇)に縫着K、Kされている点、に有る。
第1ゴム2と第2ゴム5とが離隔して固着されていても、第1ゴム2及び第2ゴム5との協働作用は奏され、好適な締め付け具合が得られる。なお離隔距離をもっと広くとれば、ゴムによる局部的締め付けの無い部分が広がり一層圧迫感が減少されるものの、第1ゴム2及び第2ゴム5との引張力によって当該ゴムのない部分のみがダブダブと緩むような不都合は生じない。一方、第2ゴム5の引張力は第1ゴム2のそれより緩やかであるから、紐6、6を引き締めても前方部M(腹部)の締め付けは緩やかであり、腹部の圧迫感をより減少させることができる。
(実施例4) 図4は本発明の第4実施例を示し、前述した実施例2(図2参照)のトランクス100と対比において、第1ゴム2が後方部のみに設けられている点で相異する。この場合も実施例3と同様に、第2ゴム5の引張力を第1ゴム2のそれより緩やかなものにすれば、長い第2ゴム5によって緩やかに調整し得る範囲が拡大するため、微調整する上において好適となる。
(実施例5) 図5は請求項2記載の本発明に係る第5実施例を示すものである。前述した各実施例のトランクス100とは、第1ゴム2が全周にわたって配設されている点、第2ゴム5が腰回り部分の一部3(前方部M)において第1ゴム2の下方に設けられている点、第2ゴム5がトランクス100の表面に配されその一部を保持する細幅なゴム通し部が形成されている点、にある。
第1ゴム2によって通常の緩やかなフィット感にて着用することができる一方、運動時などのようにトランクス100をしっかりと着用したい場合には、第2ゴム5、5を適度に引張って腰回り部分1を締め付けて使用することとなる。
特に、第2ゴム5もまた引張力が弱く且つ伸長度の大きいものとすれば、ぞの全体でより緩やかな締め付け感を得ることが可能となる。
(実施例6) 図6は請求項3記載の本発明に係る第6実施例を示すものである。この実施例のトランクス100は、前述した実施例2(図2参照)の場合と同様、第1ゴム2と第2ゴム5と紐6とによる締め付け調整がなされるものであるが、これに加えてさらに環状ゴム(第3ゴム7)が腰回り部分1の全周に設けられている点で相異する。
このトランクス100によれば、環状ゴム(第3ゴム7)によって、一層丈夫な締め付け調整部が形成されるとともに、くつろぎ時における緩やかなフィット感を備えつつもズリ落ちが一層防止される。
【発明の効果】
以上の詳述したように、請求項1記載の発明に係る衣類によれば、少なくとも長さ方向2箇所で固着されて前記腰回り部分の一部を除く位置に配設された第1ゴムと、腰回り部分に基端部側のみが固着された左右一対の第2ゴムとを備え、該第2ゴムの自由端部相互の結び位置を調整して締め付け調整を行わしめることから、第1ゴムと第2ゴムという2個の弾性部材の協働作用により、従来のように「紐を引張ればその距離だけ第1ゴムのみが引き伸ばされて締め付け度がきつくなる、体にくい込む」といった不具合が軽減される。また満腹時・空腹時等の腰回り径の大小変化に対して、より柔軟に且つ幅広く締め付け具合が伸縮対応する。よって腰回りのフィット感が良好な衣類を提供することができる。
さらには腰回り部分全体の伸張幅を従来製品以上に拡大し得るため、衣類着脱時において従前結んだゴム或いは紐を解かずとも、その着脱を可能とし又容易ならしめる。
請求項2に記載の発明によれば、衣類の腰回り部分1に配設された第1ゴムが、この腰回り部分全周にわたり配設されることから、第1ゴムを弾力度の弱いものとして、普段或いは家庭内でのくつろぎ時に重点をおいたフィット感を持った衣類とすることができ、一方、空腹時や運動時には第2ゴムを衣類の前方部で相互に引き締めて結ぶことによって、当該第2ゴムの適度な引張力が付加されてウエスト部分は適切に締め付けられる。
請求項3に記載の発明によれば、上記請求項1又は2記載の衣類における左右一対の第2ゴムの自由端側に、さらに紐を取り付けて、該左右の紐の引き絞り具合や結び位置を調整することにより締め付け調整を行うことから、前述の効果に加えて、先端部の紐によって衣類の腰回りの締め付け作業や緩め作業が容易となる。また、第2ゴムの長さ、或いは第1ゴムと第2ゴムとのゴム全体長さに対する紐長さの比率配分を選択決定することによって、引張り強さの変化率や調整範囲を自在に設定することができる。
請求項4記載の発明によれば、腰回り部分の締め付け調整部を備えた衣類において、第1ゴムと第2ゴムとの弾力度が異なることから、第1ゴムと第2ゴムとの協働作用における引張力また伸長度のさらなる微調整が可能となり、より好適な腰回りの締め付け度が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】 本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】 本発明のさらに他の実施例を示す斜視図である。
【図4】 本発明のさらに他の実施例を示す斜視図である。
【図5】 本発明のさらに他の実施例を示す正面図である。
【図6】 本発明のさらに他の実施例を示す正面図である。
【図7】 本発明に係る腰回りのゴムの配置を示す概念図である。
【図8】 本発明に係る腰回りのゴムの配置を示す概念図である。
【符号の説明】
100 衣類
1 腰回り部分
2 第1ゴム
3 腰回り部分の一部
4 基端部
5 第2ゴム
6 紐
M 前方部
【図1】
図1
【図2】
図2
【図3】
図3
【図4】
図4
【図5】
図5
【図6】
図6
【図7】
図7
【図8】
図8
メッセージ

 本方法は、トランクス、ズボン下、運動用パンッ等の衣類の腰回りのゴムの締め付け強さを、各個人の好みに合わせ調節できるようにしたものです。特に前記の下着類については、現在腰回りの締め付けを調節できるものは市販されていないようです。 こんなものも本方法で製作し市販されても良いと思います。製作には少し手間がかかり少し高価になりますが需要はあると思います。利点は次のとおりです。
1)第一ゴム、第二ゴム(調節用)に分れているので調節時にゴムの伸縮がスムーズになります。
2)調節された腰回りの強さのまま着脱できます。(ほぼ全周わたりゴムが存在)
3)第二ゴムまたはこれに付随する紐を開放しても第一ゴムにより衣類が腰から落ちないようにできます。
4)高級な特殊なゴムを使用しなくても、安価な普通のゴムで快適な締め付けが得られる製品が得られます。
5) 洗濯時にゴムがよじれることがありません。あっても局部的です。第二ゴムのみ
6)就寝時、休息時等には紐をほどけば腰回りの圧迫を小さくし血流を良くします。
ページtop へ